初詣の製造関連の職業仕事16
初詣のちょうちん・うちわ製造工
- ちょうわん・うちわ製造工とは?
- 室町・江戸時代から伝えられてきた伝統的な技術を受け継いで、かさ、ちょうちん、うちわづくりをする職人。いずれも伝統工芸品である。
- 初詣のちょうちん・うちわ製造工になるには?
- 学歴・経験不問。資格不要。
- ちょうちん・うちわ製造工になるための必要な経験・修業・時間・費用など
- ひととおりの技術を修得するためには年月が必要。期間4〜5年。
- ちょうちん・うちわ製造工の業態など
- 会社もあるが、世襲制で営んでいる個人経営がほとんど。技術を修得して独立可。
初詣の洋がさ製造工
- 洋がさ製造工とは?
- 洋がさの製造工程、生地の裁断、縫製、組立、折り目付けなど、全般に関わる仕事。
- 初詣の洋がさ製造工になるには?
- 学歴・経験不問。資格不要。
- 洋がさ製造工になるための必要な経験・修業・時間・費用など
- 製造工程に必要な技術を身につけるには一定の期間が必要。
- 洋がさ製造工の業態など
- 製造メーカー、工房に就業する。独立可能。
初詣の漆器工
- 漆器工とは?
- 漆ぬりの器の素地製造、下地、漆塗、蒔絵、沈金など、漆器製作の過程に関わる職業。
- 初詣の漆器工になるには?
- 学歴・経験不問。漆工の実技を習得できる学校や職業訓練校で学んでいると有利。資格不要。
- 漆器工になるための必要な経験・修業・時間・費用など
- 産地によっては、昔から徒弟制度により子弟を育成している。期間4〜5年。
- 漆器工の業態など
- 製造に関わる事業所に就職する。家内工業的な手作業と、工業的な製品づくりに二分される。技術とセンスを磨いて独立するのが一般的。
初詣のアニメーター
- アニメーターとは?
- 初詣のアニメーションの制作行程においてものを動かす作業をする者のこと。つまり、アニメーターは、演出家の絵コンテを土台に、動画を作り上げていく。作画監督、キャラクターデザインナー、レイアウトマン、原画員、動画員など、作画にかかわるスタッフを総称することもあるが、原画からコマごとに少しずつポーズを変えたキャラクターを描いて動画をつくる動画員をさすことが多い。何人もの動画員が手がけた絵は、作画監督によってまとめあげられ、私たちが目にするアニメーションができあがる。
初詣、お正月に関する逸話、昔話を10話紹介します。